
3日の低空飛行第2@高畑に参加された方々、お疲れ様でした。
急ですが、今月で低空飛行第2は一旦終了となります。今後は第3月曜の定例会にご参加ください。

写真は噂の大きすぎる眼鏡拭きと、東日本ご禁制のカールです。
今月は初参加の方、久しぶりに来てくれた方もいて、
それぞれの近況を聞いたり、お菓子を食べながら雑談したりで過ごしました。
期限の決まっている事が苦手とか、人間関係をリセットするタイプとか、低空飛行net@lowflightnet
期日までに終わらせなければいけない用件がある→考えていると気が張って眠れない、すぐに目が覚める→睡眠不足で頭が回らない→考えられない→用件が終わらない→😇
2019/02/02 18:16:12
小学生時代のスポーツテストが苦手だったとかそんな話も。
病気などを抱えながら世の中で生きていくのは大変です。
バンジージャンプで飛び降りる覚悟で社会に出て、ゴムが伸びきった所で
何とか地上にしがみつけたとしても、涼しい顔で立っているように見せかけるのがやっとで、
じりじりと前進しようとするもののゴムの張力には抗えず、一瞬で荒んだ生活に戻ってしまう。
ゴムが強すぎるのか、重力が弱すぎるのか。

5日には、ピアサポーターの仕事で病院に行って、退院間近の患者さんに話をしてきました。
基幹さんの仕事は自分の経験を活かせる感じ、敬意が払われている実感があり好きだった。
基幹さんの仕事は自分の経験を活かせる感じ、敬意が払われている実感があり好きだった。
(ああそうか、敬意が払われていないと感じる時間があまりにも長すぎたのかもしれない)
終了後に病院のスタッフさんに呼び止められて「今、楽しいと思う事はありますか?」と聞かれ、
咄嗟に何も思い浮かばなかったので「あまりないです」と返事をする。
翌日にも別の人に、別のシチュエーションで「今、楽しいと思う事はありますか?」と
全く同じ事を聞かれて、どこかで流行っている質問なのか、何かの本に載っている手法なのか、
よっぽど楽しくなさそうなツラに見えるのか考えながらも、やっぱりあまりないと答える。
3年余り前に仕事が始まる前、中華料理屋で「楽しんでやってください」と言われて、
ずっとそれを憶えていたにもかかわらず、ついに叶わなかったという所に
何かオチになるような真実がありそうだけど、掘り下げても嫌なものが出てきそうなので埋め直す。