低空飛行net

名古屋で2011年から活動する、ひきこもり・メンタル系自助グループ(当事者会)
低空飛行netのブログです

カテゴリ: 重要

次回の定例会は 4月15日(月) の予定です。


低空飛行netは2011年から毎月1回ほど活動している、ひきこもり・メンタル系自助グループです。

ひきこもり経験者や精神医療ユーザー、対人関係が苦手で孤立気味な方、
ピアサポート活動に関心のある方、その周辺に関わる人たちが集まって静かに話をしています。
話すのが苦手でも、ただその場にいるだけという参加でもかまいません。


日時と参加費:(特に記載のない場合、開催時間内でしたら入室・退出は自由です)

低空飛行net定例会 
: 基本的に毎月第3月曜16:00~19:00(18:50には片付け、退出を始めます)
参加費100円、事前の参加申し込み必要です

連絡先: lowflightnet@gmail.com (代表:フジヤマ)

X(Twitter): @lowflightnet 

Discord:低空飛行net参加メンバー用のサーバーあります、お問い合わせください

会場アクセス名古屋市中川区荒子1丁目141-1 地域活動支援センターはぼたん
(地下鉄東山線「高畑駅」3番出口から徒歩5分程度、あおなみ線「荒子駅」から徒歩6分程度)






※この記事は常にTOPに表示され、定期的に書き換えられます。

RE_0015
2023年10月20日に開所した名古屋市ひきこもり地域支援センター金山についての記事です。
「名古屋市内に在住・在勤の方、親族が市内在住の方」が利用できるとの事です。
低空飛行netも火・木・土曜の居場所カフェに関わらせていただいています。




RE_0001RE_0001
金山総合駅から歩いて行けるので写真付きでルートを案内します。
駅の北口、アスナル金山がある方から出ます。

そのまま北に抜けるとイオン金山店があります。
横断歩道を渡ってイオンの横の道を北上してください。


RE_0003RE_0004
そのままずっと北に進んでいきます。
ファミリーマートを過ぎて、古沢公園の横を通る道なら正解ルートです。


RE_0002RE_0002
こんな感じの交差点も渡って、更に北に歩いてください。
金山メンタルクリニックの1本奥、ポトス薬局の見える十字路を左に曲がります。
(2023年11月現在、大きなマンションを建設している所です)


RE_0007RE_0008
工事中の大きなマンション隣にある細長いIDビル、ここの4階にセンターがあります。
外に看板もなく不安になりますが、勇気を出して入ってみてください。


RE_0009RE_0005
入ってすぐエレベーターがあり、4階まで上がればひきこもり地域支援センター金山です。
4階は1フロア全部がセンターで、事務所、居場所カフェ、相談室、トイレ(多目的・女子用)があります。


RE_0016RE_0012
事務所の左の開いている部屋が居場所カフェ「か~む」です。お疲れさまでした。

初回のみ、利用登録申請書を書いてもらいます。
書ける範囲で書いてもらえばいいですが、住所と連絡先はあった方がいいですかね。

2回目以降はふらっと覗いてもらって大丈夫です。
あまり何かのついでに寄るような場所でもないですが、東別院駅にも近いので名城線沿線の方はそちらからでも。


             ---------------------------------------------------------------------- 


RE_0005RE_0006
居場所カフェ内の写真も載せたいですが、まだスカスカなのでもう少し揃ってから追記していきます。
メンタル系の本やコミックスの他、少年ジャンプも毎週買ってもらえるそうなので興味あれば手に取ってみてください。


RE_0008RE_0012
某無印の美味しいラテ、チャイも何種類か揃えています。
あとはデカフェのコーヒーやフレーバーティーなども。
ウォーターサーバーから冷たい水とお湯が出るのでドリンクバー形式で飲んでいただければ。

スペース内では有線でジャズやカフェミュージックなど流れています。
壁掛けの大きなTVには普段は熱帯魚や風景動画が流れていて、たき火や夜のドライブ動画なんかもいいかもと案が出たので試してみようかと。

ゲーム機(Switch)やボードゲーム、カードゲーム、麻雀セットまであるので人数が揃えば遊んでみましょう。
静かに話のできる一角も作りたいですね。

今後、また参加者の意見もいただきながら入りやすい場にできればと考えています。
居場所カフェは事前連絡も要らないので、連絡苦手な方も思い切って来てもらえると嬉しいです。


RE_0006
参加希望メールを送っていただく際に、よくある質問を集めておきます。
「こんな質問例も入れてほしい」などありましたら気軽に教えてください。
(随時追加・編集していく予定です)


Q. メンタルクリニックに通院した事がないのですが参加しても大丈夫ですか?

A. 通院していないひきこもりの方、就労していても生きづらさを感じている方も参加されていますので大丈夫です。


Q. ひきこもり本人ではなく家族ですが参加できますか?

A. ひきこもり家族も当事者と考えられます。 会のルール を守っていただければ参加可能です。


Q. 参加者の年齢層を教えてください

A. メインは20~40代くらいですが、幅広い年齢層の参加があります。


Q. 参加者の男女比はどれくらいですか?女性もいますか?

A. 月にもよりますが男女比は半々~7 : 3くらいです。女性常連メンバーもいますのでご安心ください。


Q. 会では本名や病気の事など全部教えなければいけないですか?

A. 自己紹介の時に名乗りたい名前(ハンドルネームなども可)を名乗ってもらい、話したくない事は話さなくても大丈夫です。


Q. 参加したい気持ちはあるのですが当日行けるか自信がありません、迷惑かけてしまいそうで……

A. そういう人たちの集まりですのでドタキャンにも慣れています。欠席理由は必要ありませんので、欠席の連絡だけいただければ問題ないです。


Q. 1時間ほどしか滞在できず途中参加(途中退室)になりますがそれでも参加していいですか

A. 途中参加、途中退室は自由です。それぞれ無理のない形でご参加ください。


Q. 一度参加したら毎回参加しないといけないですか?不参加の連絡は必要ですか

A. 調子や都合もありますので、参加できそうな月だけ毎回参加申し込みしていただく形式です。一度でも参加した事のある方は 2回目以降の参加申し込み を見て、簡易な連絡のみでOKです。申し込みがない=不参加となりますので連絡不要です。


Q. どんな部屋で話をするのでしょうか?同じ会場内にトイレはありますか?

A. 「地域活動支援センターはぼたん」会議室を借りていて、時間内に会の参加者以外が入室してくる事は基本的にありません。( 定例会の会場案内 )部屋の奥に多目的トイレもあります。


Q. 会に持参した方がいい物はありますか?

A. 参加費100円以外は手ぶらでも大丈夫です。自分用のペットボトル飲料を持ち込む方が多いです。


Q. 定例会以外にオンラインでの繋がりなどありますか

A.  Discord での繋がりがありますが、一度でも対面でお会いした方のみ招待しています。まずは毎月開催している定例会にご参加ください。


RE_0010
2月になりました。21日(月)に予定していた2月の定例会は休止とさせていただきます
今月は警戒する人、様子見の人も多いでしょうし、次回3月14日(月)にお願いします。


26日にある愛知県精神保健福祉士協会の「第24回あした天気にな~れ」の座談会、
「これからの当事者活動」というテーマで当事者側としてどんな事を伝えていきたいか、
定例会で参加者から意見を聞いてみたいと思っていたので休止はとても残念です。


自己紹介も載っています。配信についてもそのうち告知があると思います。

その前日、25日には名古屋市の「ひきこもり支援関係団体連絡会議」というのにも呼ばれています。
どんな内容だったのかは3月の定例会で報告する予定です。

慣れない事で緊張しているので、やはり事前に定例会で他の人に意見を貰いたかったですね。
とりあえず3月はやりますのでよろしくお願いします。


             ---------------------------------------------------------------------- 





お知らせだけでは何なので、久しぶりに図書館コレクションの続きをまとめました。


LIB_0018RE_0018
北区の楠図書館と東区の東図書館。
楠はすぐ近くに味美二子山古墳(春日井市)があります。
東図書館はナゴヤドームの近く。


LIB_0023RE_0028
名東区の名東図書館と千種区の千種図書館。
名東図書館は東山線の駅から結構離れていてアクセスがよろしくない。
千種図書館は地下鉄東山線の東山公園駅、星ヶ丘駅のちょうど真ん中、動物園の北に隣接しています。


RE_0025RE_0027
名古屋市内は終わって、次は瀬戸市の瀬戸市立図書館。
建築としては古いですが北川民次の陶壁が印象的です。
🙂な顔の絵は「妄想におびえる人間が本で知識を付けて妄想を拭い去る」というテーマらしい。


RE_0006RE_0008
2021年3月にできたばかりの小牧市中央図書館。
開放的で近代的な建築、中にスタバもあります。
ちょうどコロナが落ち着いてきた秋、小牧山城や小牧宿跡を見に行ったのでした。


RE_0018RE_0048
津島神社の南に位置する津島市立図書館。
市役所やヨシヅヤ本店などがある駅の東側からはかなり離れていてアクセスは微妙。

津島の古い街並みは、父親が亡くなる数日前に行った当時の心境、記憶と結びついているようで
今も何となく不思議な感慨があります。


RE_0056RE_0063
岡崎市図書館交流プラザりぶら。
岡崎城のすぐ北にあり、ローソンなども併設する複合型施設です。
徳川家の菩提寺、 大樹寺から岡崎城を望むビスタライン を遮らないよう低層建築になったらしい。


RE_0046RE_0027
岩倉駅の南にある岩倉市図書館。
今年も桜まつりは中止のようです。岩倉の「のんぼり洗い」という風習を知りました。

コロナ禍以前は低空飛行netで毎年花見イベントをやるのが恒例でしたが、
昨年も一昨年も1人で桜を見に行っただけ。今年はどうかな……。


RE_0025RE_0019
天白区の東にある東郷町の東郷町立図書館。
2020年9月にオープンした、ららぽーと愛知東郷に行ったついでに立ち寄りました。
東郷町なんてどこにあるのかもよく知りませんでしたが、一度でも歩けば知っている土地になる。


RE_0020RE_0004
三重県の桑名市立中央図書館。
桑名駅の隣りにあった昭和の遺跡、桑栄メイトが閉館して取り壊される前に見に行ったのですが
現在はもう解体されてしまったらしい?

岡崎の駅ビル、名古屋駅西のリニア駅予定地など、変わっていく風景を記録しておきたい欲求がある。
変化を拒むつもりはなく期待もあるのだけど、過去を懐かしんで感傷に浸るのが好きな人間なんだ。


RE_0076RE_0089
犬山駅の近くにある犬山市立図書館。
天気が良くて、城下町や桃太郎神社など色々まわって楽しかった気分が写真を見ると甦ります。


他にも色々な図書館に行ったけど、長くなりすぎるのでまた忘れた頃に図書館(4)でもやりたい。
ネットで多くの情報が手に入る時代だけど、図書館にある自費出版されたような郷土史の本とか、
古本屋くらいにしかない高額な絶版本とか、見つかると宝探しのような面白さがあります。
色々と消耗する事も多いですが、なるべく自分の好きな事に熱中して人生の時間を埋めたい。


RE_0003
低空飛行net定例会で毎月利用させてもらっている会場に関する情報をまとめておきます。
会場について何か説明が必要な場合はこのページを更新していく予定です。


地下鉄高畑駅から会場である「地域活動支援センターはぼたん」までのルートに自信がない方は、
写真付きで紹介している以前の記事がありますのでご確認ください。




             ---------------------------------------------------------------------- 


RE_0001RE_0004
定例会の会場は、2020年7月から中川区障害者基幹相談支援センターさんに貸してもらっています。
マンション1階の真ん中の入り口が会場(地域活動支援センターはぼたん)です。
隣は基幹相談支援センターさんです。


RE_0005RE_0006
入り口には黒い網戸?があり、常に少し開けて換気しています。

カーペット部分は土足厳禁です。
入り口で靴を脱いで、下駄箱のスリッパに履きかえて入室してください。
(人数分はないため、足りない方はスリッパなしで入室するか、各自で持参していただければ)


RE_0003RE_0004
入室する際には、まず下駄箱の上にある消毒機器で手指の消毒をします。
その後は検温機器の前に立って、体温を計ります。

(2023年5月から消毒・検温は必須ではなくなりました)


RE_0010RE_0003
会場はこんな感じで机と椅子が並んでいて、ここで話をします。
定例会の開催時間内でしたら途中参加、途中退室は自由です。
2023年5月現在、軽い飲食も可能になりましたが、室内での会話時はマスク着用が推奨されています。
その他、細かい約束事については 低空飛行netのルール でご確認ください。

ホワイトボードもあるので、もし文字や図で説明したい事がある場合には利用可能です。
奥には多目的トイレもあります。


RE_0007RE_0006
終了時間10分前の18:50になったら全員で手分けして片づけをします。
床に掃除機をかけて、ドアノブなど手で触れた箇所を用意された布巾に消毒液をつけて拭きます。

ゴミなどが出た場合は各自持ち帰り、ホワイトボードを利用した場合は書いたものは消して
定例会開始前の状態に原状復帰して終了です。


終了後ですが、会場の外にとどまって立ち話などしていると近隣の迷惑になりますので
速やかに退散するのが望ましいです。


感染症予防のため、会場を借りて人を集める事自体が非常に厳しい世の中になってしまいました。
そんな状況で、色々と迷惑もかけて、難しい判断もありつつ、厚意で場所を提供してもらっています。
この先も何とか場を維持していけるよう、どうかご協力ください。


↑このページのトップヘ