低空飛行net

名古屋で2011年から活動する、ひきこもり・メンタル系自助グループ(当事者会)
低空飛行netのブログです

2023年03月

RE_0006
20日の定例会に参加された方々、お疲れ様でした。
次回定例会は4月17日(月)の開催となります。今回来られなかった方はまた来月ご参加ください。


今月は初参加の方も2名あり、他にも2年ぶりの参加者もありました。
なかなか普段は話せないような過去や病気の話ができるのが当事者会の良い所です。
踏み込みすぎないよう、発言に配慮したりペースを考えたり、翌日はぐったり疲労していますが。

自炊しているかどうか、今の教科書はオーストラリアの発音が違うとか、軽い話題もありました。
あと、西区にあった地域活動支援センターとびら、2月からB型事業所になっていたんですね。
そういった情報が集まってくるのもありがたいです。


RE_0010
岡本太郎展の戦利品も持っていきました。

4月1日(土)にはまた なでしこの会 さんとクロストーク会(仮)を開催します。
低空飛行net側からは定例会に何度か参加しているひきこもり経験者から、毎月1~3名くらい
参加者してもらおうかなと考えています。(誰も都合がつかない月は自分だけ行きます)

関心のある方は定例会やメール、チャットなどで気軽に聞いてください。


             ---------------------------------------------------------------------- 


RE_0010
今年こそは桜を見に行きたいので、また街歩きをします。
直前の告知になって申し訳ない……。


内容桜を見る街歩き2023

日時3月27日(月) 13:30 - 18:00頃

場所 喫茶モーニング  山崎川 四季の道 (雨天決行)

参加費:喫茶モーニングでの飲食費のみ各自負担、他は無料

その他:誰でも参加可(定員あり)、途中参加・途中離脱可

連絡先lowflightnet@gmail.com


名古屋駅西にある喫茶モーニングでお茶を飲んだ後、地下鉄桜通線で移動して山崎川の桜を見ます。
知らなかったんですが翌日28日から山崎川ライトアップするんですね……まあ、混みそうだしいいか。

「モーニングだけ参加」「山崎川散歩から参加」など、都合の良い形で参加していただけます。
喫茶モーニングは2階にソファ席が28席あるようなので、平日昼過ぎならおそらく座れるはず。


もし関心ある方がいましたらメールかTwitter( @lowflightnet )のDMで気軽にお問い合わせください。
都合のつかない方は無理せず定例会の方にご参加ください。


RE_0005
すっかり春の陽気になってまいりました。
明日3月20日(月)の定例会、来られる方はよろしくお願いします。


定例会前にブログ更新しなければ……と焦りつつも、休日は疲れて1日中寝ていたりで進まず。
予定が続くと不眠になり、一区切りつくと反動でひきこもり生活に戻ってしまいがちです。


来月の定例会は4月17日(月)に開催予定です。今月来られない方はまた次の機会にどうぞ。
「まだ行けるかどうかわからないけど、とりあえず現時点では参加希望」
という方も、気軽に申し込んで無理そうな時点でキャンセルしていただければ大丈夫です。


             ---------------------------------------------------------------------- 


RE_0001RE_0006
3月7日に低空飛行netメンバーと岡本太郎展を観てきました。
調子を崩して欠席した方々もいましたが、気温も高く街歩き日和な晴天でした。


RE_0010RE_0011
入ってすぐ、愛知県ゆかりのコーナーが。
若い太陽の塔、歓喜の鐘など県内にある作品が集められています。


RE_0007RE_0013
 オリエンタル中村 (現・名古屋栄三越)にあった光る壁画。
キャッチフレーズの「天に星 地に花 人に愛」を表しているようです。

頬杖ついている「午後の日」は見ているだけで平和な気分になれて、お気に入りです。
太郎の墓碑になっているというけど、それは「若い夢」という類似作品のように見える。
調べてみると こちらのページ に同じ疑問を持った人が問い合わせた時の公式見解が載っていました。


RE_0015RE_0016
パリでゴミ捨て場から見つかったらしい「推定 岡本太郎作品A・B・C」とか、
時代を感じさせる書籍も展示されていました。


RE_0026RE_0025
原色鮮やかな絵とか、トゲトゲした立体が並ぶ中に
しなびた蓮根っぽい「犬の植木鉢」等がぽつんと佇んでいるのは良いアクセントになっています。


RE_0045RE_0048
実物大の岡本太郎、身長156cmだったらしく思いのほか小さい。
椅子は面白いけど座りにくそう。


RE_0050RE_0053
岡本太郎の言葉が並んでいるコーナーも。
他者や社会からの抑圧、自分自身で知らず知らずのうちに作ってしまっているフレーム(枠)、
そういうものを壊してもいい、絶えず変わり続けていけるんだというパワーを感じられます。
(心理状態によっては、こういった強い言葉に圧を感じて「苦手……」と受け止めるかもしれない)


RE_0057RE_0058
「ふたつの太陽」、その1つは有名な太陽の塔で、この1週間前には破損して修復したばかりでした。
それでもケースに入れたりせずむき出しで再展示されていたのは、ガラス越しの展示を嫌い、
「傷ついたら俺が自ら直す」と言っていた岡本太郎の意思にリスペクトがあるからでしょう。

太陽の塔内部にある「生命の樹」も実物のサイズで見てみたい。


RE_0060RE_0066
もう1つの太陽「明日の神話」も大作で、横長すぎて(人もいて)写真に収めきれない。
実物はメキシコで制作された縦5.5m、横30mの壁画で、東京の渋谷駅にあります。

展示のラストは絶筆となった「電人」で、80過ぎた晩年までエネルギー溢れた絵を描いてたんだなと。
自分にはそういうエネルギーないな……少し、0.5%ほど作品を通して貰うくらいでちょうどいい。


RE_0067RE_0072
出た所には「坐ることを拒否する椅子」がありました。普通に座ってる人いました。

皆でミュージアムショップを見て、自分は海洋堂のフィギュアやクリアファイルなどを購入。
写真はないけどコレクション展も見ました。 鹿の血で描かれた絵 が印象的だったな。


RE_0002RE_0083
その後は隣にあるNHKセンタービルに。
TVは見れないけどチコちゃんは知ってる。


RE_0084RE_0074
タローマンは観覧無料でした。
ファミコン風のゲームは初見殺しが酷いクソゲーでしたが、何ステージ作られているのだろうか?


RE_0078RE_0080
昭和時代にタローマンが放映されていたというネタで展示されていたのですが、
一緒に行ったメンバーが「本当にあったんじゃないの!?」と途中まで騙されていた。


RE_0086RE_0087
NHKを出て、栄から名鉄で移動して北区の久国寺に。
せっかく天気もいいし、街歩きらしく歓喜の鐘の実物を見に行くのもいいかなと。
「これが実物なんですよ」
「へー」(写真撮る)
「……」
「……行きますか」


RE_0090RE_0091
名鉄の高架下にあるサクマチ商店街も見てみる。
栄の店は席が空いてなさそうだし、久国寺近くで休憩すればいいかと思って来てみたものの、お高い。


RE_0095RE_0094
ついでなので片山神社に寄ってみました。
誰もいない平日の長閑な午後、手水鉢の何かわからない竹、木々の葉音、5円だけ課金して出る。


RE_0103RE_0101
コメダで休憩。
セットで頼んだ限定メニュー「小倉ノワールゆずなごみ」が思いのほか美味しかったです。
ミュージアムショップで買ったお土産を開封したり、趣味の話をしたり、2時間ほど雑談して解散。

またそれぞれ調子や都合の合う時にでも、街歩きの予定を立てましょう。


RE_0028
3月になりました。
今月の定例会は3月20日(月)にあります。


初参加・見学希望の方は、まず こちら に目を通してから事前申し込みお願いします。
過去に一度でも参加した事がある方は 2回目以降の参加申し込み を見てご連絡ください。
初めての方は 会場案内の記事 も確認しておくと良いかもしれません。


いつも通り、それぞれの近況報告や時事ネタ、日々の過ごし方など話を聞ければと思います。
季節がら花見……といっても本当に見るだけになりそうですが、予定を立てられるといいですね。



先日購入したピアサポート講座テキストも持参する予定です。
興味のある方がいたら読んでもらえるといいかなと。


前日19日(日)には なでしこの会 例会で低空飛行netメンバーがリカバリーストーリーを語ります。
自分のひきこもり体験、固有の物語が、他の当事者や家族の助けになれば
語り手自身にとっても過去を肯定的に捉えなおすリハビリになるかもしれない。

希望する人には機会を作っていければと思います。協力してくれる方も募集中です。


             ---------------------------------------------------------------------- 


RE_0007
そのなでしこの会さんと2月18日(土)にクロストーク会(仮)を開催したので簡単に報告を。
低空飛行netからは2名が参加、ひきこもり家族3名と「斜めの対話」をしました。


とりあえず、ざっくりと対話のルールがあった方がいいかなと提案してみて、
なでしこさんの方で低空飛行netのルールをプリントしてくれて参考にしてもらいました。
(言いっぱなし聞きっぱなしの当事者会とはまた違うので、独自に作っていけば良いかと思います)

4月1日(土)
から毎月第1土曜に定期開催する予定です。
参加してみたいひきこもり当事者・経験者・家族の方がいましたら気軽にご連絡ください。
↓↓以下、なでしこの会報に掲載してもらったコメントです。(検索して適当に考えました)


斜めの対話、クロストーク会という企画を面白いと思い、
関心のあるメンバーに参加してもらう事になりました。
「クロストーク」をネットで調べてみると、
「言い合いやおしゃべり」
「伝送信号の漏話、混線」
「生物学で、シグナル伝達経路が情報を伝えるときに他の伝達経路と影響しあうこと」
などが出てきます。
立場の違い、世代の違い、お互いの間にギャップを感じつつも、
のおしゃべりが混線して影響しあう中に色々な発見があればいいなと思います。(フジヤマ)


             ---------------------------------------------------------------------- 


RE_0008RE_0011
2月27日(月)には名古屋市西ブロックのピアサポーター研修(交流会)がありました。
相談支援事業所の方々にピアサポーター活動について報告、グループワークをする研修会と、
ピアサポーター同士で車座になって話をする交流会の二部構成でした。


自分が何か話すとは思わず、何も用意せずに行って会場で慌てて自分の活動報告を考えたり。
グループワークでは「ピアサポーターというものを初めて知った」という方もいました。


RE_0010RE_0018
1月に移転したばかりのピカピカの 中村区役所新庁舎 が会場でした。
市民が無料で借りる事のできる交流拠点スペースもあるようですね。


第二部の交流会では
「ピアサポーター活動は区で分かれていて他のサポーターさんの活動が見えない」
「他のピアサポーターさんの傍聴人になって聞きたい」
「原稿の書き方、話しすぎてしまわないか、時間管理について」
などピアサポーター同士で色々な話ができました。

司会をされていた名古屋市健康増進課の方から
「報酬は出ないけど交流会を定期的にやりたいか?ブロック調整会議に出てみたいか?」
という話もあり、当事者の声を届けられるなら調整会議というのにちょっと出てみたい気持ちに。


RE_0006RE_0021
中村区役所新庁舎は本陣小学校の跡地に建っています。
確かに校庭の面影を感じる。


RE_0003RE_0002
これは2019年にまだ残っていた旧本陣小学校の写真です。
本陣小学校、則武小学校、亀島小学校が統合されて、今は則武小学校の跡地に
それぞれの頭文字を取った「ほのか小学校」として残っています。

卒業生にとってはかけがえのない母校ですし、
解体された跡地にモニュメントだけでも残っているのは嬉しいでしょうね。
(QRコードでYouTubeにある校歌の動画が出てくるのは令和的です)


RE_0023RE_0030
せっかくなので近くの城址に立ち寄ったり、猫を見たりして帰りました。
中川区の基幹さんにもブログ見てもらっていたようだし、本業の郷土街歩き研究がんばろう。


↑このページのトップヘ