低空飛行net

名古屋で2011年から活動する、ひきこもり・メンタル系自助グループ(当事者会)
低空飛行netのブログです

2022年10月

RE_0003
先週の定例会に参加された方々、お疲れ様でした。
次回定例会は11月21日(月)の開催です。今回来られなかった方はまた来月ご参加ください。


秋雨の1日でしたが、初参加の方、遠方から久しぶりな方からも話が聞けてよかったです。
今回はひきこもり経験者、家族、支援者の参加が重なって、関連の話題が中心になりました。
その流れで 先日行った講演会 の報告も自然と挟めたのでちょうど良かったです。


若い頃は「自分は30歳までに死ぬのでどうなったっていいや」みたいな気分があったよね、とか
今の時代はSNSでも繋がれる、何気ない交流に救われる事もある、そんな話もありました。


RE_0062RE_0068
8月に行った 三河一色大提灯まつり の写真。
カメラが趣味の方にTwitterにアップした写真を褒められたのが結構嬉しかったです。


大提灯まつり、夜になったら提灯に火が灯る……と思って待っていたら解体し始めて、
献灯されるのは1日目の土曜だけ(2日目の日曜は17時で撤去)だと知ってがっくりしました。

ただ、1日目に来ていたらこの解体作業は見られなかったのだろうと思うと、それもまた貴重な機会。

ひきこもっていた時間だとか、病気だとか、そのせいで見られなかった景色もあるだろうし、
逆にそれがなければ出会えなかった人もいる。
自分自身の時間の積み重ねを、少しでも良い方に、納得できる方向に寄せていきたい。


RE_0001
低空飛行netのモノクロ版チラシも新デザインで作っていただきました。
一緒に何かを作っていける仲間がいるというのは本当にありがたいものです。

このチラシがきっかけになって、まだ見ぬ仲間と繋がっていけるといいですね。


             ---------------------------------------------------------------------- 


RE_0002
そして11月にまた街歩きイベントをする事になりました。
覚王山日泰寺の参道を歩いて、その後は揚輝荘とその庭園を見ようと思います。


内容11月街歩き・覚王山日泰寺~揚輝荘

日時11月12日(土) 13:00 - 18:00頃

場所:日泰寺参道、 揚輝荘 (悪天候時は変更するかもしれません)

参加費:揚輝荘は手帳所持者と付き添い2名まで無料で観覧可です(飲食費は各自負担)

その他:誰でも参加可(定員あり)、途中参加・途中離脱可

連絡先lowflightnet@gmail.com


11月半ばに差し掛かるくらいだと紅葉シーズンには少し早いでしょうか?
調べてみたら、前に街歩きで行ったのはもう5年前でした。
日泰寺の参道には色々と新しい店もできたようですし、ぶらぶらと思い出を作りに行きましょう。


もし関心ある方がいましたらメールかTwitter( @lowflightnet )のDMで気軽にお問い合わせください。
いつも通り、余裕のない方は毎月の定例会参加だけでも大丈夫ですので無理せずどうぞ。


RE_0005
肌寒くなったと思ったら汗ばむ陽気だったり、寒暖差の激しい10月です。
10月17日(月)には低空飛行net定例会がありますので、参加される方はよろしくお願いします。


それぞれの近況報告、最近参加した講演会や講師をしたピアサポーター活動の報告もしつつ、
今後の予定を立てたり、何か秋らしい楽しみについても静かに話ができるといいですね。


RE_0088
あとカラーの低空飛行netチラシをメンバーさんに作ってもらいました。
注意事項がフキダシで分けられてわかりやすくなっていたり、ほんのり飛行感もあって良い感じです。

なかなか普段しづらい話のできる場を必要とする当事者に届きやすくなればいいなと思います。


             ---------------------------------------------------------------------- 


RE_0003
『共に暮らすことが難しい家族の問題を考える』講演会について、「別記事で」と書いてしまったので
(体験発表の内容など)個人的な話に関連するメモは抜いて、ざっと流れだけ箇条書きにしました。


・円卓(えんたく)形式、センターサークルとサイドサークルが対話する時間があり、交互に行う
センターサークルにはいわゆる講師/パネリストが、サイドサークルは聴講者がランダムに配置
・円卓は講師が一方的に教えを説くのではなく、交互に対話
サイドサークル、印象深かったキーワードを紙にマジックで1文くらいで書いて壁に貼る
・生活困窮、困り事の相談口がわからない、社会的孤立
・日本では問題が家庭内に集約されがち、家庭内の不和にも繋がる

・まずセンターサークルの当事者の方が体験談発表
体験談発表に対してセンターサークルの中のみで質疑応答
・サイドサークルの中でセンターサークルのやり取りについて話し合い、キーワードを書き出す
・自分の
サイドサークルは3名、他2名とも現役の支援職員だった
・「呪いがあると示唆する第三者」というワードを出す

・全体共有の時間、壁に貼りだされた各サイドテーブルのキーワードについて進行役が質問
・呪いについて説明、「(親/子)の考えや行動を変えさせたい」と固執している状態など

センターサークルの対談2周目、親側、支援者側からの話が中心に
・呪いの話題、親子ともそれぞれ別の人生、役割、マイナスの磁場とでもいうべきものが発生
・ひきこもり相談に来る3分の2くらい、子から親に「
お前のせいでこうなった」と言われている
・この界隈は支援メニューが乏しい、居住支援の提案

・また
サイドサークルに、意見を出してまた全体共有
・当事者の年齢が上がると親の問題、諦めもあり、役割からの解放がある
・仮に親が悪かったとしてもどうすればいいのか、永遠に反省するのか、せめて対案がほしい

・最後は
センターサークルでまとめ
・拡大家族の消失、叔父や叔母など、斜め上の存在がいれば親を相対化できる、疑似親族を社会的に
・たまたまひきこもりが問題になっているが、社会的孤立が問題


これだけを流し読んでもさっぱりわからないとは思います。本当にメモとして残しておきます。
事前に考えていた内容とは少し違いましたが、様々な新鮮な視点があり興味深かったです。

定例会ではこういった講演会・イベントなどの情報交換もできればと思います。


保険証がマイナンバーカードに置き換えになるとのニュースで急遽申請したり、
慌ただしいブログ更新になってしまいました。


RE_0017
10月になりました。
今月は10月17日(月)に定例会があります。


初参加・見学希望の方は、まず こちら に目を通してから事前申し込みお願いします。
過去に一度でも参加した事がある方は 2回目以降の参加申し込み を見てご連絡ください。
初めての方は 会場案内の記事 も確認しておくと良いかもしれません。


またそれぞれの近況報告、困り事の相談、趣味の雑談などもできれば。
今月は先日参加した『 共に暮らすことが難しい家族の問題を考える 』講演会の報告もする予定です。
初めましての方、お久しぶりの方も気軽にどうぞ。


             ---------------------------------------------------------------------- 


RE_0001
その『共に暮らすことが難しい家族の問題を考える』講演会に低空飛行netの数名で行ってきました。

ひきこもりから一人暮らしを始めた当事者と、その親御さんがどちらも登壇していて
「親として良くないんですけど、当事者のいる家に帰るのが嫌だった」とか
本人を前にして結構本音をぶつけていたり、思っていたのとは違ったけどなかなか興味深かったです。

内容についてメモした量も多いので、また定例会前にでも別記事として書くかも。


RE_0006RE_0007
終了後は オレンジの会 さんの関わるお土産屋に行ってみようと名古屋駅西に移動。
懐かしき駅西の風景、懐かしき椿神明社の猫。


RE_0008RE_0009
椿神明社を南に歩くと「オミャーゲ名古屋」があります。
純粋な就労継続支援B型事業所という形態ではなく、 施設外就労という扱い なんですね。


RE_0011RE_0012
店内はそんなに広くはないですが、お洒落な感じでまとまっています。
お高いお洒落アイテムも、手頃なご当地グッズもあります。
今回は西区にあるカクダイ製菓(クッピーラムネ)のクリアファイル(220円)を購入。


RE_0017RE_0018
講演の帰り際、オレンジの代表理事から「イートインできますよ」と聞いていましたが
スペース的に2~3人しか座れないかもしれません。店員さんが追加で椅子を2つ出してくれました。


RE_0019RE_0021
オレンジさんのB型事業所で作っているミートパイはテイクアウトもできます。

「名物あんこがね」は小さい今川焼みたいなものかと思いましたが、
生地にほんのり塩気があって甘すぎず美味しかったです。
残った分は持ち帰って、翌日オーブントースターで温めなおしていただきました。
あんココアは名前からの予想通りに甘い。

また機会があれば、一人ではなかなか行かない所に街歩きイベントとして行ってみたいですね。


             ---------------------------------------------------------------------- 


RE_0009RE_0013
 国際芸術祭「あいち2022」 の一宮会場にも(個人的に)行ってきました。
写真全部貼ってると膨大になってしまうので短く。


RE_0032RE_0048
かつての看護学校も会場になっていて、死を匂わせる作品も。

かつて街のシンボルだったけど切り倒されてしまった御神木を3Dプリンタで再生、
その後ろで一宮のモーニング文化の映像を延々と流している変な作品が個人的に好きでした。
STILL ALIVE(まだ生きている)というテーマにも相応しい。


RE_0006RE_0007
有松会場にもぎりぎり行ってきました。
ちょうど有松祭りの山車行事を見られると思ったら15時に終了とは……。


RE_0021RE_0029
有松絞りのミノムシと、ガラスのヤムイモを見たかったので期間中に来られてよかった。
ミノムシの実物は小さくて部屋も薄暗いのでわかりにくいですが、生きて動いてます。


RE_0049RE_0055
有松に行った事がないという参加者も何人かいたので、
天気さえよければ9月の街歩きは有松会場に来たかったですね。

また機会があれば今度は一緒に行きましょう。(さっきも同じような事を書いたな)


よくピアサポーター活動なんかでも話すんですけど、自分一人ではなかなか動けない時に
誰かの後ろをフラフラついていってみるような、仲間と共に動く時期も大事だと思うんですよね。
いつもの、自分だけのルーティンから外れて世界が広がるというか。


↑このページのトップヘ