低空飛行net

名古屋で2011年から活動する、ひきこもり・メンタル系自助グループ(当事者会)
低空飛行netのブログです

2021年12月

RE_0015
20日の定例会に参加された方々、お疲れ様でした。
次の定例会は新年1月17日(月)に開催予定です。今回来られなかった方はまた次回以降どうぞ。


RE_0009
今年最後の定例会は、一旦定員に達してから欠席が相次ぎ、
追加で3人参加してもらうという波のある展開でした。
会えなかった方々は残念でしたが、代わりに久しぶりに顔を出してくれた方々から話が聞けて
そんな流れもまた縁なのかもしれないですね。

コミュニケーションについて、何を考えているのかわからない人に自分からは接しづらいように、
相手もまた警戒している、「敵意はないですよ」と開示する事が大切かも?という話をしました。
あとはペットを飼い始めた人、長く飼っている人、別れとの折り合いの付け方なども。


RE_0001RE_0003
 納屋橋まんじゅう が新年1月10日で製造中止になってしまうなど時事ネタも。


時期的に、大阪のメンタルクリニック放火事件の話題もありました。
相性のいい主治医を見つけて信頼関係を作るのは難しいのに、こんな形で失われてしまった事、
社会復帰しようと、リワークに参加するためスーツ姿で亡くなってしまった方々の悲痛さ、
認知の歪みによって一方的に被害者意識をつのらせて信じられない加害をする人間の心理、
模倣犯が出る可能性、クリニックに通院する人への偏見が強まる可能性……。

考えると気が重いですが、他人事として切り離すには身近すぎる、つらい事件です。


             ---------------------------------------------------------------------- 


もう数日で新年を迎えますが、2年ぶりに初詣を行う事にしました。
12月の定例会に参加できなかった方も関心がありましたら気軽にご連絡ください。


内容低空歩行・大須初詣2022

日時1月3日(月) 13:00 - たぶん18:00くらいまで(雨天決行)

場所: 大須商店街 周辺

参加費:なし(店に入る場合の費用等は各自の負担で)
    ※松坂屋美術館は手帳で付き添い1名も無料になります

その他:誰でも参加可(定員あり)、途中参加、途中離脱可

連絡先lowflightnet@gmail.com


大須商店街周辺をぶらぶらして、17時以降の混雑が落ち着いた頃に大須観音に参拝予定です。
途中、 松坂屋美術館 で ミッフィー展 も鑑賞するかもしれません。
大須は名古屋の真ん中で、アーケードがあるので雨天時も心配なく、見所も豊富なので一番無難です。

関心がある方はメールかTwitter( @lowflightnet )のDMで気軽にお問い合わせください。
当日はバタバタして返信が送れると思いますので新年の挨拶ついでにでも、早めにお願いします。
余裕のない方は無理せず、また定例会の方にご参加ください。


             ---------------------------------------------------------------------- 


RE_0003
今年も新しく出会った人、親交を深められたように思える人々がいました。
振り返ってみると、この1年で会えなかった人とか最近どうしているのかわからない人もいます。
縁があればまた言葉を交わして近況を報告しあえる日もあるかもしれない。無いかもしれない。
時々心配になる事はあるけれど、それぞれの都合、それぞれの人生があるので
言いっぱなし聞きっぱなしの一期一会だと覚悟する。

来年もオミクロン株とか、今の活動とか、仕事とか、人生とか、どうなるかわかりませんが。
自分にできる事をやっていく。灯を絶やさないよう継続していく。それしかないですかね……。

苦しい一年でしたが、周囲の方々に支えられて何とか乗り切れました。良いお年を。


RE_0007
明日20日は今年最後の定例会です。
ゆっくり1年を振り返る事ができればと思います。


RE_0004
13日には名古屋市精神保健福祉センターで「ひきこもり支援サポーター養成研修」があり、
家族教室と合同だったのでサポーター志望15名、ひきこもり家族15名の30名ほどに話をしました。

以前、低空飛行net参加者から「支援サポーターに関心あるけど告知はどこでされているのだろう?」
という疑問が出たので、精神保健福祉センターここらぼの方に聞いてみたところ、
受講者のほとんど全員が「 広報なごや 」を見て電話申し込みしてきた方だそうです。

もう少しピアサポートに関心がある当事者にも周知されればいいのに……と思います。
地域活動支援センターなどにもチラシ等を置いてほしいという要望は伝えました。
サポーター養成研修の様子はまた定例会の方でお話しさせていただきます。


             ---------------------------------------------------------------------- 


RE_0010RE_0037
11月に行ってきた愛岐トンネル群と定光寺の写真を貼っておきます。
当日は低空飛行net参加者の運転する車に乗せてもらいました。


RE_0016RE_0017
愛岐トンネルは思っていた以上に人が多かったですね。


RE_0023RE_0025
トンネル群なので何個かあって、岐阜県ぎりぎりまで行くのに片道30分ほど。
何か動物の骨が雰囲気出していました。


RE_0027RE_0026
区切りになるように駅の看板があります。


RE_0030RE_0032
大モミジ前駅とか水車前駅とか。


RE_0038RE_0039
暗渠、下に人がいる。


RE_0047RE_0043
トンネルの中。一応懐中電灯持っていきましたが特になくても大丈夫そうでした。
演出で機関車の音が流れたりしましたが、轢かれそうな気がしてしまう。


RE_0048RE_0049
トンネルの果てに。
途中のマルシェで売っている弁当などは岐阜の多治見からゴンドラで運ばれるよう。


RE_0052RE_0054
山道を歩く。山は寒いかと着込んで行ったら暑いくらいでした。


RE_0055RE_0057
行きに上から覗き込んだ暗渠や、通った橋を帰りは下から見て歩きます。
定光寺公園で人を待たせていたので素通りしました。が、公園に着く前に1人帰りました。


RE_0063RE_0064
ここでやっと遅い昼食を。
オミクロン株が感染拡大したら、また外食なんてできなくなってしまいそうです。


RE_0068RE_0067
定光寺に。なかなか雰囲気のいい秋の午後。
少しだけ長い階段を見て「もう登り道は勘弁……」と更に1人帰りました。


RE_0070RE_0071
定光寺は尾張徳川家の初代藩主、徳川義直が鷹狩でよく訪れた場所です。
前々から見たかった義直公の墓所も行ってみます。(拝観料100円)


RE_0074RE_0072
「尾張の嵐山」といわれただけあって風光明媚です。
この時期にコロナが収まっていて本当に良かった。
またどうなるかわかりませんが……。


RE_0077RE_0078
義直は仏式で弔われるのを拒んで、霊廟は儒教式の中国建築にしたのでエキゾチックな感じです。
せっかくの珍しい建築も文化財保護のカバーに覆われているのが少し残念ですが。


RE_0079RE_0080
殉死した家臣の墓と義直の墓所。
仏式ではなく、こんもりした墳墓になっているのが珍しい。


RE_0083RE_0085
ここにもスズメバチの巣が。
定光寺を気に入った義直が、自分の墓所をここに定めた気持ちがわかるような良い所でした。


RE_0088RE_0091
おまけ。
まだ日没まで少し時間があったので、定光寺から車で尾張旭に。


RE_0093RE_0096
尾張旭市のマスコット「あさぴー」もいます。(前に あさぴー号 にも乗りました)
スカイワードあさひに上って尾張旭の街を見下ろします。


RE_0097RE_0098
1日が終わるのをしみじみと見届けてから帰りました。

つらい事、やりきれない事もあった苦難の1年でしたが、それに記憶の大部分を占められたくはない。
トンネルの外には今しか見られない景色があるかもしれないのに。
1年を振り返った時にまず思い浮かぶのは、美しい風景と楽しい記憶であってほしい。


RE_0009
いつの間にか、今年も残り1ヵ月を切ってしまいました。
12月20日(月)には今年最後の定例会があるので、参加される方々と1年を振り返りたいですね。


初参加・見学希望の方は、まず こちら に目を通してから事前申し込みお願いします。
過去に一度でも参加した事がある方は 2回目以降の参加申し込み を見てお申し込みください。
初めての方は 会場案内の記事 も確認しておくと良いかもしれません。

このブログを書いている間に定員に達しているかもしれませんが、
「やっぱり行けませんでした……」という人も多い集まりですので、キャンセルも珍しくないです。
キャンセル待ちでよろしければ、定員に達した後でも参加希望は受け付けています。

基本的には先着順ですが、初参加の方、久しぶりに参加の方はなるべく優先させていただきます。
今月来られない方は、次回1月17日(月)の定例会には早めに参加受付しています。
毎月定員はありますが、できる限り多くの人に参加の機会がまわるようにしたい。


低空飛行netの代表として、来週13日にある名古屋市の ひきこもり支援サポーター養成研修
来年2月に予定されている 愛知県精神保健福祉士協会 のイベントに登壇予定なので、
そういった活動についてもお話しできればと思います。


             ---------------------------------------------------------------------- 


RE_0004RE_0005
5日に街歩きイベントをしました。
雲が多かったですが、昼まではまだ晴れていて寒さも前日ほど厳しくはなかったように思います。


徳川美術館では、5年かけて修復された源氏物語絵巻を鑑賞しました。
900年ほど前の物なのでさすがに色褪せたり、細部が剥落したりしていますが、
平安時代から令和まで、歴史上の様々な人の手を経て残ってきたのだと思うとロマンがあります。
「引目鉤鼻(下膨れの顔に一本線で目を、くの字で鼻を描く、大和絵の画法)」
「吹抜屋台(妨げになる天井などを省略して斜め上から俯瞰的に屋内を描く、大和絵の構図法)」
など説明もあって勉強になりました。
ミュージアムショップでポストカードも購入。結局2時間半、美術館に滞在していました。


RE_0017RE_0011
外に出るとすっかり薄暗く曇っていましたが、日が落ちるまで古民家カフェで休憩。
席が空いているか不安でしたが、思っていた以上に静かでゆっくりできる隠れ家的な店でした。


RE_0012RE_0013
ハーブティーで作られた氷にトニックウォーターを注ぐと青色から紫色に変わります。
(写真よりも動画で撮っておけばよかった……)


RE_0040RE_0039
夜間開園の時間を過ぎていたので徳川園に入場。
スマホの夜間モードだと暗くても結構くっきり撮れる事に最近気づきました。


RE_0023RE_0026
庭園の中には「大曽根の滝」という滝もあります。
元々ここは尾張徳川家の二代目、光友が名古屋城から隠居して住んだ屋敷(大曽根屋敷)でした。
かつては今の4倍くらいの敷地だったようで、古民家カフェに行く途中にも古井戸が残っていたり。


RE_0030RE_0031
ライトアップされた紅葉が水面に映る風景は幻想的でした。
この池は「龍仙湖」、橋は「虎仙橋」というようで、
庭園全体の池や小山の配置は伊勢湾や濃尾平野、木曽山脈など尾張の国を模しているそうです。


RE_0036RE_0038
久しぶりの本格的な街歩きイベントでしたが、参加者にも楽しんでもらえたようで何よりでした。
帰りは駅まで話しながら歩いたり、ああ、こんな瞬間が好きだったなと思い出します。


「コロナ時代」に突入してそろそろ丸2年、その前までは定期的に街歩きイベントをしていたのに、
そんな日常も何か遠くなってしまったような気がしてしまう。

初詣に行ったり、花見をしたり、夏祭りを見物したり、忘年会で飲食したり。
今年できないなら来年またやればいい、来年も無理なら再来年に……そうは言っても、
年に1度のイベントは10年に10回しか巡ってこない。逃すたびに自分も齢を重ねていく。

「無くても案外平気だな……」と色々な感覚を麻痺させながら適応していくしかない日々ですが、
たまにこうして「無い生活は案外寂しかったんだな……」と思い知らされたりもする。


その前の週にも紅葉を見に行ったんですが、ブログに書くタイミングを逸してしまいました。
そのうち何か告知のついでに写真だけ貼ろうかな。
動ける時に動いておきたいものです。


↑このページのトップヘ